ドリームバレエフェスタ 第1回 振り返り
第1回を、2025年1月に実施しました。アラベスク本気部1期生の集大成として、しっかりご自身のお体に向き合い、トレーニングやストレッチの中から、さらにバレエを踊りやすく、美しくしていくために必要な要素を、それぞれがご自宅で実施してくださいました!
オンラインのみで、白鳥のオデットVa.や3羽の白鳥、4羽の白鳥、コールド抜粋も実施し、踊りたい!練習してみたい!と思うものにトライしてくださいました。
自宅のできる範囲での実施ですが、それでもお一人ずつが真剣にご自身の体や踊りに向き合ってくださったことで、ドリームバレエフェスタ当日は清々しい皆様の踊りが披露された1日でした。

第2回では、よりパワーアップしたアラベスク本気部2期生の3ヶ月の集大成として、
【ラ・バヤデールより幻影のコールド】一部抜粋にて実施します。
今回は、、、なんと東京シティバレエ団、プペルバレエやバレエ協会の舞台など、さまざまな舞台経験をお持ちのプロダンサー 平山瑶華さんと一緒に踊っていただけます!!
プロダンサーの身体の動き、爪の先1ミリまでコントロールされた繊細な踊りを間近で感じ、お一人ずつのこれからのバレエ人生にとっての、素晴らしい実体験になること間違いなしです。

▲ 平山瑶華さんが出演された舞台 バヤデール 幻影のコールド

バレエは1日してなりません。
身体づくりも一緒で、1日では根本から変えることはできません。
踊れる身体を持っていない状態で、テクニックばかりを追い求めると…
数年後、十数年後、後悔してしまうかもしれません。
一度ついてしまった癖を変えるのには、それ相応の時間・労力がかかるので、いつ真剣にそこに向き合うか…そのタイミングは、あなたの気持ちが完全に向いた時。
そうでなければ、途中で嫌になって逃げ出してしまうから。
あなたの気持ちが無ければ、身体も踊りも変わりません。
今の自分に満足していない、何か不安なことがある、痛みを抱えて騙し騙し踊っている、何度も同じような失敗や同じような怪我を繰り返している、、、
その状態を放置してしまうことに、疑問が出てきたら、ぜひ一緒にチャレンジしましょう!

平山瑶華先生オリジナルの振り付けで、瑶華先生の身体の使い方も学びつつ、
瑶華先生の身体の使い方や踊り方をするために必要な身体の土台を作り上げていきます。
理学療法士からの目線で、身体に無理なく美しさと強さ、踊りのしなやかさと繊細さを作り出すために段階づけて身体を作り上げていきます!
あなたも仲間と一緒に、今の自分を変えて、新しい自分のバレエ・踊り・身体に出会っていきましょう!
一緒にチャレンジしたい方は、3/20・5/10対面大阪ワークショップ、4/5~6対面東京ワークショップ、もしくはProfessional Ballet Academyオンラインクラスへご参加ください^_^

また、当日は、お好きなヴァリエーションを踊っていただく時間も作ります。
その場で平山瑶華先生と中ノ森知里からのダブルフィードバックをプレゼントすることにしました!
ヴァリエーションでのお困りごとを、一気に解決できてしまう、とんでもない機会になるかもしれません♫